HOME > 専門医・指導医の方へ > 2022年資格更新について
専門医・指導医は資格取得後、5年毎に資格更新をしなければなりませんが、COVID-19の影響で2020年度は更新手続きを行わず、全専門医の認定期間を延長しました。今回の資格更新対象者は、認定期間が2023年3月31日までの方です。なお指導医の更新は専門医の更新と同時に行います。(臨床遺伝専門医制度規則第9条・第17条)
・2022年の日本人類遺伝学会第67回大会は12月14日~17日の会期です。更新申請受付期間外の開催のため、出席単位を加算できません。
・今回の更新は「制度施行細則(2021年10月11日改定)」に基づきます。9月1日に細則は改定・HPに掲載されますが、更新は8月末まで掲載される旧細則に準拠します。
専門医 更新資格 |
次の各号に定めるすべての資格条件を具えているもの
1) 基本領域学会専門医であること
③ 以下の研修会に参加し研修単位を20単位以上取得すること(全体の必要単位数に変更はありません) |
---|---|
指導医 更新資格 | 上記に加えて、次の各号に定める事項を記載した申請書(様式5-4)を提出するもの 1) 5年間の指導医認定期間中に指導したまたは指導中の専攻医のリスト 2) 現在行っている遺伝医療および研修指導の内容 3) 遺伝医学に関係した学術活動 |
申請方法 | 1) 専門医制度制度維持費(42,000円)は、更新審査後にコロナで認定期間を1年延長した分も併せてご請求します。 2) 送付先:データでご提出の場合は、事務局宛にメール添付でご送付ください。 その際は「更新書類提出 専門医番号○○○ 氏名」の件名でお願いします。 紙媒体の場合は、下記の住所までご郵送ください。 直接の申請書のお持ち込みはご遠慮ください。 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 株式会社毎日学術フォーラム内 臨床遺伝専門医制度委員会 委員長 宛 |
申請期間 | 2022年8月1日(月)から11月30日(水)【事務局必着】 ※申請期間を過ぎて提出された申請書類は受理できません。 |
提出書類 | 以下リンクよりダウンロードしてください。 紙媒体で提出の場合は、署名欄を除き、すべてプリンターで印字してください。 1. 臨床遺伝専門医・指導医 研修記録簿表紙 提出書類チェックシート 2. [様式5-1] 臨床遺伝専門医・指導医 更新申請書 3. <通常更新者用> または、 3. <暫定制度利用合格者追加要件対象者用> 研修記録集計表 記入例 4. [様式5-3-4] 適切な遺伝医療の実践 15症例の要約リスト 症例リスト 記入例 5. [様式5-3-5] 3症例の詳記 症例詳記 記入例 6. [様式5-3-6] 遺伝カウンセリングの実践 7. [様式5-4] 臨床遺伝指導医の認定更新 ※該当者のみ 取得単位の換算 |
書類審査結果 | 2023年3月中に申請者あて郵送にて通知します。 |