HOME > 専門医を目指す方へ > 研修開始登録について

研修開始登録について

登録受付:随時受付可
提出締切:毎年8月末
申請方法:こちらから研修開始登録申請をしてください。
[様式1-1-2] 指導医受入証明書 を事務局へ送付ください。
 下記2点を指導医受入証明書に貼付すること
 ・手数料払込金受領証の写し
 ・学会費払込金受領証の写し

※学会費払込金受領証を紛失した場合には、
人類遺伝学会もしくは遺伝カウンセリング学会のホームページからマイページに入り、
入金記録をプリントアウトして同封してください

※学会費、手数料などをネットバンキング等受領証(書類)が発行されない形で
対応された場合は、送金記録画面のプリントアウトなどを証明書類として添付ください。

提出先: 臨床遺伝専門医制度委員会事務局
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル ㈱毎日学術フォーラム内
研修開始届手数料:5,000円
*振込手数料はご負担願います
手数料振込先: 三菱UFJ銀行 麹町支店 普通預金 0280266
一般社団法人 日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医制度委員会
研修開始登録完了について:事務局よりメールでお知らせいたします。

日本人類遺伝学会では入会申込みから会員登録まで一定の時間を要します。
締切の8月末までに研修開始登録を申請予定の方は、7月末までに入会申込書を学会事務局へご提出ください。

ご自分の在籍している施設等が、認定研修施設であるかどうか、認定研修施設一覧を参照しお確かめください。認定研修施設である場合には、その施設の指導責任医に依頼して受入証明書に署名・捺印をもらってください。認定研修施設でない場合は、指導医一覧から最寄の施設名と指導医を探して、直接指導依頼を行ってください。
なお、指導医および指導責任医が変更になった場合、勤務先等変更した場合は、速やかに変更届を提出してください。
*研修開始登録の申請がないと正規の研修と認められませんので、くれぐれもご注意ください!
*3年間の研修終了後、2年までに受験してください

指導医・指導責任医一覧
研修施設一覧
[様式6-3] 指導責任医・指導医 変更届
[様式6-4] 勤務先住所等変更届